
BASEを活用している注目のショップオーナーたちにブランド作りの秘訣を聞く、オーナーズインタビュー。
今回は大人気のアクセサリーブランド、Liquemの若月円佳さんにご登場していただき、「ショップコイン」を活用することによるファンとのエンゲージメントについてお聞きしました。
▼ショップコインとは?
ブランドを立ち上げた経緯
Liquemはアクセサリーブランドとして2017年6月にスタートしました。子供の頃におもちゃの宝石に胸をときめかせたあの想いを再び思い起こさせるようなアクセサリーを作りたいと思ったのがスタートのきっかけです。
ショップコインを始めたきっかけ
「一人目のお客様を覚えてますか」というコンセプトに強く共感しショップコインを使うことにしました。資金調達のための機能だとは理解しつつもお金をためというより、熱心なファンへの恩返しとしてショップコインの発行を決めました。
Liquemはコイン発行時1年未満のブランドで、こんなにも早い段階で熱心なファンがついてくださっていることがとてもありがたいと思っていてたので、とにかくファンの方々に恩返ししたいという気持ちで始めました。
また、前払いという仕組みが負担かもしれないと思い、ファンの方たちへの特典を用意したいなとも考えました。
ショップコインの特典をネイルにした理由
特典にはLiquemの商品の中でもブランド立ち上げ時から一番人気の「チェリーピアス/イヤリング」と同じディープピンクカラーのネイルに設定しました。
Liquemでは普段アクセサリーしか取り扱いがありませんのでファンの人たちへは今までにないものをプレゼントしたいという気持ちもありました。
また、ネイルだとInstagramとも相性が良く、話題になりそうだと思いました。実際にコインを購入してくれたファンの方もInstagramに載せてくださって反響もあって嬉しかったです。
ショップコイン調達のために工夫したこと
ショップコインの仕組み自体が新しいものなので、自分が理解するのに時間がかかったし、ファンの方はもっと時間がかかるのではと考えました。
Liquemでは毎週木曜日にBASEライブでライブ配信をしているんですが、コイン販売中はライブ内で毎週コインについて説明しました。
説明を見てくださった方の中にはその場でコインを購入してくださる方もいらっしゃいました。
ショップコインを使って感じたメリット、デメリット
困ったこととしてはアプリでは使えないのがちょっと不便でした。また、使い方がわからない方も多かったので、なるべく細かくライブ時に説明するようにしていました。
逆にやって良かったことは、ショップコイン購入時にお客様からメッセージをもらえることです。
今までなんとなく「このお客様はよく買ってくださってるな」というような感覚だったものが、具体的な応援メッセージだったり、Liquemを好きになってくれたきっかけや、「娘に買ってるんです!」など、お客様の想いがダイレクトに受け取れたのがとても励みになりました。
ショップコインは金銭的な面で正直、導入するのに少し抵抗はあったんですが、そんな心配以上にファンの方に喜んでいただける側面のほうが大きかったのがとっても嬉しかったです。
またコインを使いきった後も引き続き購入してくれるお客様もいて、今までより一層、ファンを身近に感じるようになりました。
特典を付けても資金調達できないリスクももちろんあるとは思いますが、ファンに寄り添った公約を掲げて受け入れられれば喜んでいただけますし、ブランドをもっと好きになってもらえる可能性もあると思います。また、PR的な側面もあるので新商品の発売のタイミングなどイベントごとと絡めてショップコインを使うのもオススメです!