「YouTube ショッピング連携」でYouTube 経由の集客をもっとスムーズに!

2024.05.21(更新:2024.06.25)

BASEと Google は、2024年5月21日(火)よりGoogle が運営する世界最大級の動画プラットフォーム<YouTube>が提供する「YouTube ショッピング」のEC機能連携(以降、「YouTube ショッピング連携」)を開始したことを発表しました。

この記事では、「YouTube ショッピング連携」でできることをご紹介するとともに、連携をご希望の方向けのご案内をいたします。

「YouTube ショッピング連携」でできること

BASEで開設したネットショップ上の商品と「YouTube ショッピング」を連携することで、<YouTube>のチャンネルや動画上に商品のタグ付けなどができるようになります。

  1. ストアタブへの掲載
  2. 動画へのタグ付け
  3. ショート動画へのタグ付け
  4. ライブへのタグ付け

このように、「YouTube ショッピング連携」によって<YouTube>ユーザーに向けて商品をアピールできるようになり、新たなお客様を獲得し、ショップの売上をさらに伸ばせる可能性があります。

「YouTube ショッピング連携」を使うには

「YouTube ショッピング連携」のご利用にあたっては、以下の条件を満たしている必要があります。

  • YouTube パートナー プログラムに参加している
  • チャンネルが YouTube パートナー プログラムのチャンネル登録者数の条件(※)を満たしている、または公式アーティスト チャンネルである
  • チャンネルの対象視聴者が子ども向けに設定されておらず、子ども向けに設定された動画の数が多くない
  • ヘイトスピーチに関するコミュニティ ガイドラインの違反警告を受けていない

※チャンネル登録者数が 500 人以上で、直近 90 日間にアップロードした有効な公開動画が 3 本以上、かつ直近 12 か月間の有効な公開動画の総再生時間が 3,000 時間以上である。またはチャンネル登録者数が 500 人以上で、直近 90 日間にアップロードした有効な公開動画が 3 本以上、かつ直近 90 日間の有効な公開ショート動画の視聴回数が 300 万回以上である。

またYouTube ストアの規定により、中古品(古着、ヴィンテージ品、アンティーク品)のGoogle 商品連携はできませんのであらかじめご了承ください。

「YouTube ショッピング連携」お申し込み方法

現在「YouTube ショッピング連携」はApp形式でのご提供をおこなっていないため、以下のフォームからのお申し込みが必要となります。なお、現在多くの方からのお申し込みをいただいており、ご案内までに1〜2週間程度お待ちいただくこととなります。ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。

申し込む

SNSでシェア

関連記事

人気記事

新着・更新記事

売上0から10までガイド

ショップ運営のノウハウ

ショップ運営で知っておきたい情報を
フェーズにわけてまとめています

商品を売る

商品を魅力的に見せるための説明文の書き方から、仕入れに関する情報、配送ノウハウについてまとめています。

売上を伸ばす

売上を伸ばすために必要不可欠なマーケティング知識や、SNS運用のコツ、BASEアプリの活用方法などについてまとめています。