【オリジナル商品】オリジナルプリント.jpとBASEを連携 「オリジナルプリント.jp App」

2020.02.14(更新:2024.04.08)

「オリジナルプリント.jp」と連携してオリジナル商品を作ろう

オリジナルプリント.jpも様々なオリジナルグッズを作れるサービス。BASEと「オリジナル.jp App」を使って、連携することで受注生産が可能です。

「オリジナル.jp App」を使う

特徴としてはマスクやポーチなど、定番のアイテム以外もさまざまな種類のアイテムが制作できること。今回はマスクを作ってみました。

「オリジナルプリント.jp App」の使い方

STEP1:BASEでショップを開く

まず、「BASE」でネットショップを開設します。

くわしい開設方法は、下記の記事で紹介しています。※下記の記事のSTEP2まで終わらせておくと、その後がスムーズです。

「BASE」の始め方。どうやってお店を開くの?開設までの手順と注意点まとめ

STEP2:「BASE」の無料拡張機能「オリジナルプリント.jp app」をインストール

ショップの開設ができたら、ショップの管理画面から<オリジナルプリント.jp>との連携機能である「オリジナルプリント.jp App」をインストールします。

「オリジナル.jp App」を使う

ここまでで、「BASE」側の準備は完了です。

STEP3:オリジナルプリント.jpに会員登録

続いてオリジナルプリント.jpに会員登録をしていきます。こちらも無料ですので、さくっと登録してしまいましょう。

ホーム画面には様々な商品が並んでいるので、作ってみたいモノを選んでみましょう。商品を選択すると、見積もりの下に「デザインしてBASEで販売」というボタンがあるので、こちらを選択します。

その後、サイズや印刷方法などをアイテムに合わせて仕様を選びます。これらの仕様が決まったら、「入稿方法」を選択する画面になります。

「入稿方法」というのはかんたんに言えば、「どうやってデザインする?」ということです。

画面上でテキストなどを打ちたい場合は、「デザインツール」を、画像をアップして終わらせたい場合は「完全データ入稿」を選びましょう。

今回は完全データ入稿にしてみました。画像のアップが出来たら、「アイテム登録」というボタンを押しましょう。

このボタンを押すと、BASEとの連携を確認する画面になりますので、BASEの登録情報を入力して「アプリを認証する」ボタンを押しましょう。

このあと、下の画像のように商品の登録情報を選択する画面になります。これらの情報はBASEの管理画面でも編集できるモノがほとんどですが、オプションについてはここで選んでおきましょう。

なおオリジナルプリント.jpでは、ここに表示されている仕入れ価格に「送料」が含まれていません。必ず送料を確認して、送料をふまえた価格設定にしましょう。(なお今回のような代行発送ではネコポスは使えないのでご注意ください)

送料を確認する

内容に問題がなければ出品登録をしましょう。

その後は、BASE管理画面で登録内容のチェックをしましょう。最終的には下の画像のように表示されます。

ここまでで商品の出品が完了しました。この時点でもし「ショップの公開」を設定していない場合は、商品は公開になっていても、ショップが非公開なので購入ができません。

右上のメニューから「ショップ設定」を選んで、「ショップ公開状況」が公開するにチェックされていることを確認しておきましょう。

STEP5:商品が売れたら受注確認

最後に商品が売れてからの処理を解説します。

商品が売れると、「BASE」から登録したメールアドレスに商品の購入通知が届きます。そこで「BASE」の管理画面の「注文管理」という項目を開くと下のような画面になります。

この時、「入金待ち」となっている場合は、まだ購入者の支払いが終わっていないので、焦って発注しないようにしてください。

「未対応」に変わっていると、支払いが終わっていますので、商品の準備(=発注)に移ります。

STEP6:商品の発注

商品の発注はオリジナルプリント.jpで行います。 オリジナルプリント.jpにログインし、右上のマイページから「BASE受発注一覧」というボタンを押してください。

すると下記のような画面が出ますので、注文があった期間で絞り込みをして、当該の注文を探してください。

 

その後、「受注詳細」ボタンを押すと、売れた商品を発注できる画面に移りますので、画面に沿って商品の発注を行いましょう。

支払いが完了すれば発注作業は終わりです。あとは、オリジナルプリント.jpがお客様のもとまで届けてくれます。

STEP7:発送処理

ここまで出来たら、今度はBASEの管理画面に戻ります。先ほど「未対応」となっていた該当商品をクリックして、発注済み処理を行います。

発注した商品を選ぶと下の図のような画面になります。オリジナルプリント.jp側での発注が終わったら、チェックボックスにチェックを入れて「選択した商品を発送済みにする」というボタンを押しましょう。

この時、メッセージなども入れられるようになっているので、発送の目処や問い合わせ先などを記載し発送済みにしましょう。

下の画像のようなメッセージテンプレートがあるので、それを少しカスタマイズすればOKです。

この処理が終わると「未対応」が「対応済み」に変わるので、それを確認したら終わりです。最終的には以下のような商品が届きました。

BASEの拡張機能「オリジナルプリント.jp App」を使って、オリジナル商品でビジネスをはじめましょう。

「オリジナルプリント.jp App」をインストール

SNSでシェア

関連記事

「orosy App」でBtoB、事業者向けの卸販売が可能に!
2019.10.4販売のアイデア
イチ押ししたい!でもニーズが読めない……そんなアイテムも、予約販売なら安心。値下げや廃棄をおそれず、ハッピーにアイテムをセレクト
2024.10.4商品の売り方
一言で魅力を伝える!売れる商品名のつけ方とは
2019.6.21販売のアイデア
推しのぬいぐるみが作れる!<ぬいぐるみの生地やさん>が活用する「再入荷自動通知 App」
2022.10.28販売のアイデア
一年中予約を受け付けられるから、スイカのPR活動にオフシーズンなし。「予約販売 App」で手間なく、青果物の購買機会を逃さない
2024.10.4商品の売り方
BASEでゲスト購入できる?アプリでの買い物方法を徹底解説!
2013.6.26販売のアイデア

人気記事

【170万ショップ突破】無料でネットショップを開設するならBASEがおすすめな11の理由!
2020.10.19
BASEとInstagramを連携して販売を始めよう!「Instagram販売 App」の使い方を解説
2025.1.9
BASE(ベイス)でかかる費用・手数料とは。料金の計算方法や他社比較も解説
2024.11.11
YouTubeを収益化する方法7選!条件や再生数を増やすコツも紹介
2024.7.10
ネットショップ開業に必要な基礎知識と、販売までの8つの手順を解説【初心者必見】
2024.7.26
配送業者を徹底比較!ネットショップの商品発送はどこにお願いする?安いのはどこ?
2024.7.10

新着・更新記事

【限定クーポン配布中】ダンボール・袋・封筒が10%OFFで買える!
2024.5.7
【2025/4/3~】今週のポップアップショップ情報
2025.3.31
資金調達方法には何がある?個人事業主におすすめの資金調達サービス6選の比較
2024.2.15
ネットショップ運営で活用できるクラウドファンディングとは?メリットや活用方法についてもご紹介
ネットショップ運営で活用できるクラウドファンディングとは?メリットや活用方法についてもご紹介
2025.3.14
【2025/3/25~】今週のポップアップショップ情報
2025.3.24
新米ショップオーナー必見!購入の御礼や新商品のお知らせなど、お客様に送付する4つのメールテンプレート例
2014.7.22

売上0から10までガイド

ショップ運営のノウハウ

ショップ運営で知っておきたい情報を
フェーズにわけてまとめています

商品を売る

商品を魅力的に見せるための説明文の書き方から、仕入れに関する情報、配送ノウハウについてまとめています。

売上を伸ばす

売上を伸ばすために必要不可欠なマーケティング知識や、SNS運用のコツ、BASEアプリの活用方法などについてまとめています。

売上を管理する

決済に関する情報や、売上申請の方法などについてまとめています。

導入実績 230 ショップ 無料でショップを開設する