「Pay IDアプリで、お客様からお気に入り登録はされるけど、購入につなげる活用の方法がよくわからない。」そんなお悩みをもつショップは多いのではないでしょうか?
「お気に入り」してくれたということは、商品に興味があるということ。
つまり、もうひと押しすれば購入してもらえるかもしれません。
この記事では、「お気に入り」から購入につなげる、2つの方法をお伝えします。
- お気に入りしてるけど購入経験のないお客様をターゲットにした「お気に入りクーポン」機能
- お気に入りしてくれたすべてのお客様をターゲットにした「セールプッシュ」機能
販促したいターゲットに合わせて、目次から確認してみてください!
目次
お気に入りしたけど買わなかった新規のお客様に販促「お気に入りクーポン」
クーポン Appの「お気に入りクーポン」機能を使うと、お気に入りしてくれた新規のお客様にかんたんに販促ができます。
「お気に入りクーポン」は、まだショップで購入経験のないお客様が、お気に入り登録をしたあと、購入に至らなかった時に、自動でクーポンを送ることができます。
そのため、購入を迷われているお客様への強力な後押しになります。
難しい運用もなく、設定もクーポンの割引額を決めるだけで簡単に販促を始めることができます。
また、停止もワンクリックでできるので、状況に応じて柔軟に販促活動を行えます。
まだ設定されていないショップは、これを期に設定してみましょう!
「お気に入りクーポン」の設定方法
「お気に入りクーポン」は、「クーポン App」のサイドメニューか「クーポンを作成する」ボタンから作成できます。
クーポンの割引率を設定するだけで、利用可能になります。
クーポンの一覧画面に「配布中のお気に入りクーポン」という項目が表示されたら、準備は完了です。
クーポン配布後、「Pay IDアプリ」ユーザーには、以下のような通知が届き、クーポンを受け取ることができます。
詳細は、ヘルプページ「お気に入りクーポンの作成・配布について、教えてください(クーポン App)」をご確認ください。
設定するクーポン割引額の決め方
新規の顧客を獲得し続けることが、ネットショップ運用を続ける上で非常に重要です。
しかし、一般的に新規のお客様はリピーターの方に比べ、購入しにくい傾向があります。はじめてショップでの購入は、やはり勇気がいるもの。
そこで、購入までのハードルを取り除き、後押しするために、「お気に入りクーポン」が効果的に活用できます。
「お気に入りクーポン」の割引率は、リピーター向けのお客様に配布するクーポンよりも、少し高めに設定することで、はじめての購入のお得感も出せるのでおすすめです。
「お気に入りクーポン」機能では、割引額を入力するだけで、かんたんに設定できます。
通常のクーポンと「お気に入りクーポン」を使い分けて、新規のお客様の購入を後押ししましょう。
お気に入りしているすべてのお客様にセールを通知「セール プッシュ」
「セール App」には、セール対象の商品に「Pay IDアプリ」で お気に入りしているお客様に自動で通知を送る「セールプッシュ」機能が備わっています。
この機能では、セール商品をお気に入り登録している、すべてのお客様に自動で通知を送ることができるため、効率よい販促が可能です。
「セールプッシュ」機能の利用方法は、これまでどおり商品編集画面や「セール App」から、商品にセール価格を設定するだけです。
セール価格を設定すれば、しばらく後に通知が送られます。
※販売開始前や、非公開の商品の場合は通知されません。
「お気に入り登録はされるが、購入につながらない」そんなお悩みを持つ方は、ぜひ「セールプッシュ」機能をご利用ください!
まとめ
「お気に入りクーポン」や「セールプッシュ」を利用することで、これまで販促できなかったお客様に効果的に販促できます。
新規顧客の獲得でお困りの場合は、「お気に入りクーポン」をご利用ください!
新規のお客様限定で、お気に入りしたけど購入に至らなかった時にクーポンを送る機能なので、効率よく新規のお客様を獲得できます。
使い方は「クーポン App」からお気に入りクーポンの割引額を設定するだけで利用いただけます。
特定の商品を売上を伸ばしたい、セールをより効果的に活用したい場合は、「セールプッシュ」をご利用ください!
お気に入りしている全てのお客様にプッシュ通知を行います。
使い方は簡単でこれまで通り「セール App」を利用してセール価格を設定するだけです。
ぜひ「お気に入りクーポン」や「セールプッシュ」をご利用ください!