ネットショップを開設する時に悩むのが、「ASP型独自ネットショップ」や「ショッピングモール型ネットショップ」など、サービスの種類の違い。
それぞれに特徴があり、販売するモノによっても、向き不向きもあります。
自分の売りたい商品がどのネットショップの形態にマッチするか、それぞれの特徴をおさえて、より販売しやすい手段を選びたいですよね。
ネットで日用品やファッションなどの買い物をする時、まず思い浮かぶのは楽天やAmazonではないでしょうか?
これらはショッピングモール型のネットショップに分類され、ネットを利用して商品を販売する方法として一般的に定着していますが、ネット販売でのサービスが多様化した現在では、必ずしも最適な方法であるとは限りません。
今回は「ショッピングモール型ネットショップ」についてその特徴を知り、メリットとデメリットについてについて分かりやすくまとめてみました。
目次
ショッピングモール型ネットショップって?
ショッピングモール型ネットショップは、WEB上にあるモールサイト(市場)の中で自分のショップを開店し、商品を販売するタイプのネットショップです。
▼例1.Yahoo!ショッピング(ヤフー)
▼例2.楽天市場(楽天)
ネット上のショッピングモールへの出店費用は、モールを提供している会社によりさまざまですが、一般的には以下のものが必要になります。
- 初期登録費用
- 月額出店料
- システム使用料
- 決済時やポイントサービス利用などに関わるその他の手数料
ショッピングモール型ネットショップの例
ショッピングモール型ネットショップを提供する代表的なサービスは、楽天市場(楽天)、Yahoo! ショッピング(ヤフー)、Amazon.co.jp(アマゾンジャパン)、ポンパレモール(リクルート)、Wowma!(KDDI)などがあります。
開設に必要な初期費用や販売手数料、取扱える商品点数など、各社で異なるサービスを提供しているため、自分が運営したいネットショップがどんな商品を扱うか、どれくらいの売り上げボリュームを想定しているかで適切なネットショップを選びましょう。
ショッピングモール型ネットショップのメリット
ショッピングモール型ネットショップには、どのようなメリットがあるのでしょうか?
メリット①「集客力がある」
ショッピングモール型ネットショップでは、ポイント付与や、まとめ買い割引など、購入者にとってお得な買い物となるようなサービスを充実させることで会員数を集めていて、サイトへの集客力が強いのが特徴です。
メリット②「他店からお客さんの流入を見込める」
ショッピングモール型ネットショップを利用する人は、買いたい商品を提供する数社の中から、特徴や価格、ポイント付与率などのサービス面などを比較し、もっとも自分にとって価値のある商品を選んで購入します。
そのため、自分のお店が所属するカテゴリや、自分と同じ商品を扱うお店を訪問しているお客さんの目に止まり、訪問・購入してくれる流れが期待できることから、極端な話、全く宣伝や告知を行わない場合でも集客ができる可能性があります。
メリット③「効率的な買い物をしたい利用客が集まる」
ネットショップを利用する際、住所氏名などの個人情報や、決済方法、配送方法などの情報を入力する必要があり、複数のお店で買い物をする際はこのステップの多さがハードルになる場合があります。
ショッピングモール型ネットショップを利用すると、あらかじめ登録している個人情報をモール内の全てのショップで適用できるため、スムーズな買い物を可能にします。手間と時間が削減できることから、同じモールの中でまとめ買いを楽しみたいお客さんを呼び込むことができます。
ショッピングモール型ネットショップのデメリット
今度はショッピングモール型のネットショップの不便な点をみてみましょう。
デメリット①「価格競争が激しい」
ショッピングモール型のネットショップは、購入者に対してショップや商品の比較がしやすいフォーマットになっていることから、他の事業者との価格競争になりがちです。
ネットショップ利用者は、商品価格、送料、ポイント数などを比較して、最もお得なショップを選んで買い物をすることができますので、低単価の商品が選ばれやすい傾向があります。
デメリット②「ショップの差別化が難しい」
モール型ショップのページはフォーマットが統一化されています。そのため、ショップのブランドや商品のコンセプトを伝えるための表現方法が限られていて、優れた点をアピールしにくいという点があります。自分のショップのこだわりを伝えたい人は、カスタマイズしやすいASP型独自ネットショップを視野に入れると良いでしょう。
デメリット③「ブランド力の訴求が難しい」
ショッピングモール型ネットショップを利用する人は、一つのお店よりもモール全体で買い物をしている感覚を持っていることが多く、「◯◯(ショップの名前)で買った」というよりも「△△(モールの名前)で買った」という認識を持ち、お店のブランド力を訴求することが難しくなります。お店のファンとなり、リピート購入をしてもらいたい場合は、ASP型独自ネットショップでブランドを確立していく方が良いかもしれません。
デメリット④「出店料の負担が大きい」
モールを提供している会社によりさまざまですが、一般的にモール型ショップへの出店には初期費用、月額出店料、システム使用料のほか、ポイントサービス利用などに関わるその他の手数料の負担があり、小規模のお店から始めたいネットショップオーナーにとっては負担が大きくなります。
デメリット⑤「実は集客できない」
モールサイト自体の集客は見込めるものの、そこから自分のショップへ呼び込むためには、価格を下げないと検索上位に表示されなかったり、モールサイトから広告枠(PR枠)を購入しないとお客様を呼び込めないモールサイトも多々あります。出店を検討する際は、口コミなどで出店者の生の声を収集し、集客の実態をしっかり調査しておくとよいでしょう。
ショッピングモール型ネットショップはどんな人に向いている?
購入者はモール内で同じような商品を比較していますので、競争は激しくなりますが、他店よりも安価であったり、魅力のある商品であれば、それらのお客さんの流入を見込めるかもしれません。
商品を販売する上で単価はできるるだけ、下げない方が理想です。
「薄利多売型モデル」を行うには安定した生産力とオペレーション力が必要になり、必然的に大型ショップに限られてきます。それらに自信があれば、購入者の厳しい眼を勝ち取り、競争に勝つこともできます。
小規模から始めたい方や、独自の商品価値を打ち出し、じっくりお客さんと向き合いたい方などは、ASP型独自ネットショップでブランド力を磨いていくのが良いかもしれません。