「予約販売 App」とは
入荷前の商品や受注生産型の商品を先行販売し、かんたん・べんりに予約注文を受けることができる「予約販売 App」。
これにより、季節/イベント限定商品など、販売できる期間が短い商材の場合において、商品入荷前に先行販売を行うことで販売期間を長くし、売上を伸ばすことが可能になります。
また、事前に予約注文を受け付けられるので、受注販売も行いやすくなります。
※有料のデザインテーマや「HTML編集 App」をご利用中のショップにてインストールをご検討される場合は、こちらで「予約販売 App」に対応済みのデザインテーマであるかどうか、かつ対応方法をよくご確認いただいてからご利用ください。
メリット1:予約商品であることが明確に
これまで、発送予定日を記載していたとしても、購入者様から発送時期についてのお問い合わせをいただくこともあったかと思います。
今後は、予約設定をしていただければ「発送予定日」が商品ページや購入完了メールなどでわかりやすく記載されるので、発送時期に関するお問い合わせが軽減されます。

メリット2:予約商品と通常商品の同時購入を制御
同時購入を制御し、予約商品と通常商品の注文が別れることによって、お客様からの分割配送依頼や送料に関するお問い合わせなどが軽減されます。

メリット3:効率的な配送
発送開始日を迎えた商品は、メールやダッシュボードで通知してくれる
発送までに長い時間を必要とする商品は、管理画面の注文管理ページで埋もれやすく、発送すべきタイミングを見失いがちでした。
今後は、発送開始予定日が近づいたタイミングでメールやダッシュボードにてお知らせしますので、最適なタイミングで発送することができます。

メリット4:注文管理が容易に
管理画面の注文管理ページで、「予約注文」と「発送予定日が近い順」で絞り込める
「予約販売 App」を入れることで、管理画面の注文管理ページにて「予約注文」での絞り込みができるようになります。また、発送すべき商品から順に閲覧いただけるよう、「発送予定日が近い順」に商品を並べることもできます。

「予約販売 App」の利用方法
インストールしよう
まずは、「BASE」管理画面のApp一覧ページから、「予約販売 App」を選択します。

インストールボタンをクリックします。

予約設定をしよう
STEP1:メニューから「予約設定を登録」を選択
メニューから「予約設定を登録」を選択します。

STEP2:商品を選択
「商品を選択する」ボタンを押して、予約設定したい商品を選びます。 商品は1つでも複数でも登録できます。

STEP3:発送予定期間を設定
発送開始予定日と発送完了予定日を選択して、商品を販売する期間を設定します。
発送完了予定日の設定は任意項目なので、発送開始予定日だけでも設定が可能です。

STEP4:予約商品の登録を完了する
必要な情報の入力が終わったら、「設定を保存する」ボタンを押して、商品を登録してください。

補足:商品管理でも登録が可能
商品管理の商品登録画面においても、予約設定は可能です。
「予約販売 App」設定ページで予約設定する場合は、複数商品を一括で予約設定したいときにご利用いただき、1商品のみを予約設定したい場合は、商品登録時に合わせて予約設定される方が便利です。

応用編:受注販売をする上でのおすすめの活用法
受注生産を行う場合、生産コストを抑えるために、一定量の受注を受けてから生産・発注を開始することが多いかと思いますが、受注を受け付ける期間として購入可能な期間を設定しておくと、一定期間にまとまった受注量を確保しやすくなり、効率的な受発注業務を行うことができます。
そんなときは、購入可能な期間を設定できる「販売期間設定 App」をセットでご利用いただくことをおすすめいたします。 ※「販売期間 App」の詳細な使い方は、BASE U にてご確認ください。
例)
一定量の受注を集めたい期間(=販売期間設定 App):7月1日21:00〜7月20日23:59
発送予定日(=予約販売 App):8月1日〜8月5日

「予約販売 App」ご利用にあたっての注意
1. 「HTML編集 App」をご利用中で、まだ「予約販売 App」の設定をしていない場合
こちらに記載の方法でご対応いただくか、「HTML編集 App」を利用しない場合は「HTML編集 App」の無効化を行ってください。
2. 有料のデザインテーマをご利用中の場合
お使いのデザインテーマが「予約販売 App」に対応しているかどうか確認する場合は、デザインマーケット内の各デザインテーマの紹介ページをご覧ください。
「予約販売 App」をすぐにご利用いただけるおすすめのデザインテーマをBASE Uの記事で紹介していますので、ご確認ください。
3. 発送までに8週間(56日)を超える場合
「予約販売 App」を設定する場合は、設定した発送予定期間中(商品登録から8週間以内)に発送完了できる商品のみご登録ください。 8週間以降、決済手段別に異なるタイミングで自動キャンセルになります。自動キャンセルに関する詳細はこちら
そもそも予約販売のメリットは何なのか?を意識して有効活用
さいごに、予約販売を行う事のメリットをあらためてお伝えします。予約販売を行うことで、ネットショップ運営においてさまざまなメリットを享受することができます。
下記の内容を意識して、どうにか上手く使う方法はないか、検討してみてください。
受注生産の形をとれるので、在庫リスクが少ない
予約販売を行うと、事前に発注数がわかるので、必要な分だけ生産するということが可能です。
つまり、在庫リスクという、オリジナル商品を販売するさいの最大のリスクを低減することができます。
発売前からプロモーションができる
通常の販売方法では、商品ができるまで、プロモーションを行っても注文に結びつけることができません。
予約販売を行えば、事前に長い期間をかけて商品のプロモーションを行うことができます。
これを応用すると、季節限定の商品など、短期間しか売ることのできない商品でも十分な販売時間を確保することができます。
在庫切れの場合の機会損失を減らすことができる
人気商品の場合、「在庫切れ」という状態になることもありえます。そんなとき、予約販売ができると「今買いたい」と思っているお客様の意欲を逃すことなく受注につなげられるため、販売の機会損失を減らすことができます。
以上、大きく3点が予約販売のメリットです。大きなメリットがありますので、ぜひうまく活用してみてください。
<予約販売のメリット>
- 受注生産ができる
- 発売前からプロモーションできる
- 機会損失を防げる