「デザインができない」方に向けた、魅力的なショップロゴを作る3つの方法

「デザインができない」方に向けた、魅力的なショップロゴを作る3つの方法
  • ショップのブランド作りには「ショップロゴ」が必要不可欠。
  • おすすめのショップロゴを作る方法はBASEの機能「ショップロゴ作成App」

ネットショップを成功へ導く「ブランド」作り

せっかく作ったオリジナルのネットショップ、より成功を加速させるのに必要なのがそのショップの「ブランド」です。

ネットショップの肝となる「ブランド」は、ショップのターゲット、コンセプト、商品、またはデザインなどの要素から練り上げられていくものですが、イメージをより効果的に印象付けるために手はじめにできることが、「ショップのロゴを設けること」。

しかしながら、「オリジナルのロゴってどうやってデザインすればいいの?」という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は自分でロゴデザインができなくても、魅力的なロゴを作れる方法をご紹介します。

デザイナーにコンペ形式で依頼する(有料)

lancers

デザインが自分でできなければ、日本中にいるデザイナーさんにお願いすればいいのです。

クラウドソーシング系のサービスである、ランサーズ、またはクラウドワークスを使えばなんと70ものロゴ案が集まってくるといいます。

しかも報酬金額は20,000円前後からOKと両者のサイトでは謳っており、プロのデザイナーさんに制作してもらえる金額としてはとても良心的な金額といえるでしょう。

しかも多くの案が集まってくるのが嬉しいところですよね。

自分でカスタマイズしたロゴをダウンロードする(有料)

freelogoservices

自分のネットショップ、誰かに作ってもらうのではなくやっぱり自分で作りたい!という方はこちらのFreeLogoServicesというサイトはいかがでしょうか。

テキストを入れるだけで数千のロゴに当て込まれた形でデザインがチェックでき、気に入ったものを3,500円でダウンロードできるサービスです。

またこちらは選んだロゴイメージを好きな色、フォント、配置でカスタマイズできるため、繊細なデザインを作成することができます。その場で決済すれば、すぐにロゴが手に入るスピード感もおすすめです。

BASEが提供する「ショップロゴ作成App」を活用する(無料)

文言、好みのフォント、そして色という3要素を選ぶだけでオリジナルのロゴが作成できるだけでなく、すぐにBASEで作ったショップに当てはめられるのがこの「ショップロゴ作成App」です。

ネットショップのロゴは、やはりショップに当てこんだ状態で全体のイメージとマッチするか確認したいところ。

BASEで作成したショップ限定になりますが、このサービスを使えば無料で何度でも納得のいくまでショップにマッチしたロゴを作成することができます。

魅力的なショップロゴが作れる ブランド作りに重要な「ショップロゴ作成 App」


「ショップロゴ作成App」を使う

おすすめは「ショップロゴ作成App」

以上、3つのロゴ作成サービスをご紹介しました。

おすすめは、かんたんにロゴを作つことができる「ショップロゴ作成 App」。

こちらのAppは、もちろん無料なのでリスクはありません。

ショップのブランドを表す素敵なデザインを選んでくださいね。

ショップのブランド・コンセプトについては以下の記事もご参照ください。

あなたのネットショップのコンセプトを強化する11のポイント

安売りではなく、付加価値をつけてあなたのショップで買う理由を作ろう。

SNSでシェア
  • X
  • Facebook
  • LINE

気になる記事を探す

よくあるお悩みから探す

キーワードから探す

商品・ジャンルから探す

関連記事

人気記事

初期費用は0円!
最短30秒でショップ開設へ
料金プランを見る