メールを有効活用してフォローリンクを周知。購入者は最大の味方

更新日 : 2020/09/06
投稿日 : 2018/05/07

BASEならではの集客方法としてショッピングアプリにも集客することと、そのためにはフォローリンクが効果的だとお伝えしましたが、フォローリンクを周知するにあたって、具体的にどこで周知すればいいのか、本記事ではメールを用いた手法をご説明します。

1.メールマガジン配信を有効活用してフォローリンクをお知らせ

ネットショップ運営に必要な様々なオプション機能が揃ったBASE Appsに『メールマガジン配信』のオプション機能があるのはご存知でしょうか?

本機能をショップにインストールしておくと、過去に自身のショップで買い物し“ショップから新作の商品情報やお得なセール情報を受け取る”にチェックした購入者向けにメールマガジンを配信することが可能になります。

一度でも買い物してくれたお客様ということは、既にあなたのショップをある程度は認知しているため、フォロワー(ファン)になってくれる可能性が高いということです。

またBASEのメールマガジン機能は実はとても良心的で大手ネットショップ作成サービスでは通数課金のところ、BASEの場合は通数に関係なく無料で送信できるので使わない手はありません。

2.配送通知メールにメッセージテンプレートを有効活用しよう

前述通り”買い物してくれたお客様はフォロワー(ファン)になってもらえる見込みが高い”わけなので、商品を配送する際に必ず送信する商品配送通知メールのなかでもフォローリンクをお知らせすることはとても大事です。

通常の商品配送通知メールでも上図のようにBASEが自動的にフォローリンクを挿入していますが、できればメッセージテンプレートの機能を活用して思わずフォローしたくなるような文言をショップ独自に用意しておくほうが、フォロー率が高まるはずです。

メッセージテンプレートの使い方の詳細詳は下記の記事をご覧ください。

発送時に送るメッセージが登録できる、メッセージテンプレート機能を活用しよう

購入者に直接送信することが多いメールを有効活用してフォローリンクを広めてみましょう!

\ ショップの開設実績 No.1 /
みんなが使ってるショップ作成サービス「BASE」

関連記事

人気記事

新着・更新記事

売上0から10までガイド

運営ノウハウ

ショップ運営で知っておきたい情報を
フェーズにわけてまとめています

商品を売る

商品を魅力的に見せるための説明文の書き方から、仕入れに関する情報、配送ノウハウについてまとめています。

売上を伸ばす

売上を伸ばすために必要不可欠なマーケティング知識や、SNS運用のコツ、BASEアプリの活用方法などについてまとめています。

売上を管理する

決済に関する情報や、売上申請の方法などについてまとめています。