「海外販売代行 App」を通じて活動の幅を広げるヒーロー、DENTMANの世界への挑戦!

  • 世界中の歯医者・歯磨き嫌いを減らすために活動するヒーロー・DENTMAN
  • SNSを通じて海外ファンを獲得し、活動を拡大
  • 「海外販売代行 App」を活用し、手間を減らして海外販売を実現
  • 販売を通じて海外ファンとつながり、新商品開発のヒントに

BASEでは、海外からの注文受付後の対応を、追加業務いっさいなしで、代行事業者におまかせできる「海外販売代行 App」を提供しています。

今回は、このサービスを活用しているショップ<DENTMAN office>のオーナー「口腔戦士デンタマン」に世を偲ぶ「仮歯」の姿(中の人)として、お話をうかがいました。

2024年2月の「海外販売代行 App」利用開始と同時に、BASEショップでの販売をスタート。販路拡大を実現されている、<DENTMAN office>。

どのように海外販売を成功させたのか、工夫や課題について聞いてみました。

<DENTMAN office>では、口腔戦士デンタマンや虫歯菌ミュータンスくんをモチーフにした、ステッカー・アクリルスタンド・ぬいぐるみなどのオリジナルグッズを販売しています。

 

「歯磨きの時間だ」 歯医者・歯磨き嫌いを、1人でも減らしたいという想いからスタート

— DENTMANの活動について、教えてください。

DENTMANは、子どもたちに楽しく歯磨きの重要性を伝え、歯医者・歯磨き嫌いを減らすことを目標に活動するヒーローです!
活動をはじめて約10年が経ちましたが、SNSでの発信を中心に、たくさんの方にメッセージを届けてきました。

現在は2代目のDENTMANスーツをまとい、歯科医師としての経験を活かしながら、歯科イベントにも積極的に出演しています。

— 素晴らしい活動ですね! BASEでは、DENTMANのオリジナルグッズを販売されていますね。

「日常のなかで、歯磨きを身近に感じてもらいたい」と思い、キャラクターを活用して、ステッカーやアクリルスタンド、ぬいぐるみなどのオリジナルグッズを販売しています。
ぬいぐるみは歯医者さんに来た子供が抱えられるように、アクリルスタンドは洗面台の近くに置いて歯磨き習慣をサポートするアイテムとして、活用シーンを想像しながら制作しています。

BASEでの販売をはじめる前は、すべての制作・配送を一括でおこなえるサービスを利用していましたが、次第に「もっと品質にこだわりたい」「自分の手でしっかり確認したい」という思いが強くなり、2024年2月から完全オリジナル商品の制作・販売にシフトしました。

より多くの人にDENTMANのメッセージを届けるため、BASEの「海外販売代行 App」を活用し、海外販売にも挑戦しています。

予防歯科は、海外のみなさんの関心ごと。世界向けにも、情報を発信するように

— X・Instagramに、たくさんの海外ファンからのコメントがありますよね。海外ファンが増えていったきっかけを教えてください。

DENTMANが海外で注目を集めたきっかけは、X(旧Twitter)での「面白いキャラクターがいるぞ!」という投稿のバズりでした。
「Dental(歯科)」+「マン」=DENTMAN というシンプルなネーミングや、わかりやすい見た目も功を奏し、歯のヒーローとして海外のファンにもすぐに認知されました。

<DENTMAN>のXアカウント:口腔戦士デンタマン(DENTMAN)@dent_man8020

 

— 海外のファンとは、どのようにコミュニケーションしていますか?

SNSでは、Google翻訳を活用しながら、フォロワーの言語にあわせてコメントを返しています
とくに海外では、日本よりも医療費が高く、歯医者に通う習慣が根付いていない国も多いため、DENTMANのメッセージが海外ファンの心に響いているように思います。

「歯が痛い」という相談コメントには、その方の言語で「歯医者に行くように」とていねいに返信しています。
こうしたやりとりが、海外のファンとの信頼関係を築くきっかけになっていると思います。

DENTMANの「歯磨きをしよう!」という投稿をみて、世界中のファンが歯磨きを意識づけています。

 

かんたんに海外販売に対応したショップを立ち上げるため、BASEを選択

— 「海外販売代行 App」利用開始と同時にBASEショップでの販売をスタートされていますね。その前に、海外販売のご経験はありましたか?

BASEでの販売をはじめる前に、トライアルのような形で海外配送を試したことがあります。
しかし、親しみのない海外住所の記載はむずかしく、とくに中国語の住所は、自分が今何を書いているのかまったくわからなくて困りました(笑)。

また、送料や配送ルールも国により違い、配送ステイタスも詳細ではないので、商品が問題なく届いているか、破損していないか、とにかく不安でした

そのさいは、無料のグッズプレゼント企画だったので、「届かなかったら連絡ください」とユーザーに連絡し、アフターフォローを意識していました。

編集部:BASEで海外販売をはじめる方法<基礎編>にて、海外販売の基本的な情報についてわかりやすく解説しています。

BASEで海外販売をはじめる方法<基礎編>

— まずは、海外配送のトライアルからスタートされたのはとてもよいアイデアですね!

自分で海外配送に対応するのは、国内の倍以上の労力がかかり、送料も高い、国によりルールが違ってたいへんであることが体感できたので、やってみてよかったです。

トライアルの経験を経て、いまの自分の状況では、自分で海外配送を管理するのはむずかしいと判断しました。
そこで、国内販売と同じフローで海外販売できる、BASEの「海外販売代行 App」の導入を決めました

海外からの注文受付後の対応は、おまかせ。「海外販売代行 App」

「海外販売代行 App」で世界へ活動を広げられた。次の商品作りへつながるコミュニケーションも

— 実際にAppでの海外販売をはじめられてみて、よかった点を教えてください。

いちばんは、販売を通して、海外ファンとの双方向のコミュニケーションが発生したことです。

「次はこんな商品がほしい!」というリクエストや、「アクリルスタンドを洗面台に置いて、歯磨きを習慣づけているよ!」といった、うれしいコメントをもらえるようになりました。
自分の活動が大きくなってきている実感があります。

その他、対面販売のときよりも5倍程度は販売数が伸びていますし、代行業者が商品の検品をおこない、破損や不足を防いでくれるので、安心して海外販売を続けられます。

— 海外販売を拡大するためのコツや、ノウハウがあれば教えてください。

海外販売に対応していることについて、新商品の発売時以外のタイミングでも、継続的にプロモーションすることがいちばん大事だと思います。

海外向けに広告も回していますが、その他にも「購入したよ!」という投稿を見つけたさいには、商品URLといっしょにリポストしたり、地道なプロモーションおこなっています。

とくに海外の方は、「日本じゃないと買えない」と思っている方が多いので、そうしたコメントに対しては「海外配送に対応してます」と説明しています。

海外配送に対応していることを、継続的にSNSで発信しています。

— Appでのお困りごとはありますか?

代行購入の特性上、事前に購入者に海外送料を告知できなかったり、実際の注文者情報がわからない点はネックに感じています。
プロモーションの戦略を考えるさいに参考になる情報なので、今後入手できるようになったらうれしいです。

— 最後に、これから海外販売をはじめようと考えている方へのメッセージをお願いします。

「海外販売はハードルが高くてむずかしそう……」と感じるかもしれませんが、BASEの「海外販売代行 App」を使えば、国内販売と同じ手順ではじめられます。

いきなり海外に進出するのではなく、国内で自信がついてから海外に乗り出す、という考え方もありだと思いますが、SNSで商品の反応を見てから挑戦するのもいい方法です。
実際にDENTMANも、商品開発の段階でSNSに投稿し、海外ファンのリアクションを見ながら進めていたりします。

案外ハードルは低いですし、とにかくやってみればできるものです! ぜひ、一歩踏み出してみてください。

BASEでの海外販売を成功させた<DENTMAN office>

<DENTMAN office>の海外販売の取り組みは、これからオンライン販売をはじめようとしているショップオーナーにとっても、参考になるポイントが詰まっていましたね。
海外販売に興味を持たれている方は、ぜひ一歩を踏み出してみてください!

BASEでは、海外販売の開始や本格的な拡充にお役立ていただける情報や機能開発を引き続き進めてまいります。

「海外販売代行 App」とは?

「海外販売代行 App」は、複雑な海外販売を、プロにおまかせできる便利なサービスです。

海外の注文を受けた後、商品を国内で発送するだけで、その後の配送手続きや関税処理、さらには顧客対応まで、すべて専門の代行事業者が代行してくれます。

「海外販売代行 App」を使う

「海外販売代行 App」のメリット

  • 各国ごとの配送規制への対応や、インボイス・関税処理が不要
  • 国際配送に関するトラブルが大幅に減少
  • 商品制作や販売に専念できる、安心感

※利用料:月額980円(税込・90日間無料のお試し期間あり)

 

SNSでシェア

関連記事

人気記事

新着・更新記事

売上0から10までガイド

ショップ運営のノウハウ

ショップ運営で知っておきたい情報を
フェーズにわけてまとめています

商品を売る

商品を魅力的に見せるための説明文の書き方から、仕入れに関する情報、配送ノウハウについてまとめています。

売上を伸ばす

売上を伸ばすために必要不可欠なマーケティング知識や、SNS運用のコツ、BASEアプリの活用方法などについてまとめています。

売上を管理する

決済に関する情報や、売上申請の方法などについてまとめています。