「うちのショップって、GA4導入しないといけない?」アクセス解析のプロが、初心者向けにわかりやすく解説

2023.04.24(更新:2023.04.27)

はじめに

GA4」。聞いたことがあるでしょうか?
Google アナリティクスは知っていても、GA4(Google アナリティクス4)は知らない人が多いかもしれません。多くのショップがいま使っているGoogle アナリティクスは、「ユニバーサルアナリティクス」と呼ばれており、2023年7月1日をもって計測を終了します。
つまり、ユニバーサルアナリティクスを使っている人や、これからGoogle アナリティクスを使う人は、次期バージョンであるGA4に移行・導入が必要になります。

とはいえ、ホントにGA4を導入しないといけないのでしょうか? 導入するメリットやデメリットはあるのでしょうか?

今回は、このあたりをご説明します。

GA4を導入するメリット

GA4は、アクセス解析ツールの1つです。
アクセス解析とは、ホームページのデータを分析して改善し、売上アップを目指すことを言います。
GA4を導入すると、ホームページへのアクセス数やよく見られているページ、購入率など、いろいろなことがわかるようになります。

GA4を導入するメリット

  • サイトを見ている人の数がわかる
  • サイトに来たきっかけ(例:Google 検索・Instagram)がわかる
  • 見られているページや商品がわかる
  • 見ている人のうち、どれくらいの人が商品を買ったりカートに追加しているかがわかる

このデータをもとに、商品ページの見せ方を変えたり、バナーのデザインを変えるなどの改善をおこなうことができます。

GA4の導入直後は、まずは現状把握に使おう

アクセス解析で最初にやるべきことは、現状の把握です

月間のアクセス数が数百と少なければ、アクセスを集めないといけません。反対に多ければ、商品ページの見せ方やキャンペーンなど、売ることを考えないといけません。

売れていない理由はどこにあるのか?そのヒントをつかみましょう。見るべき項目は、決まっています。

アクセス解析で最初にチェックする項目

アクセス解析で、最初にチェックしたほうがいい項目は以下です。

  • アクセスがどれくらいあるのか?
  • どこからサイトに来ているのか?
  • どのページから見はじめているのか?
  • どのページが人気なのか?
  • どれくらいの人が購入しているのか?

うちのショップは月に1,000ぐらいのアクセスがあるんだな」「Instagramからのアクセスが多いんだな」「○○の商品ページがよく見られているんだな」。
これぐらいでよいので、ショップの特徴をつかんでおいてください。

いますぐにでも、GA4の導入をおすすめするショップの特徴

GA4の導入をおすすめするのは、以下のような状況のショップです。

  • アクセス数が多い
  • ページが多い(商品が多い)
  • Web広告を活用している
  • SNS集客を活用している
  • サイト改善を継続的におこなっている

一方で、GA4を導入する必要性が低いショップは「ない」と言えます。
すぐにアクセス解析をおこなわなくても、データを蓄積しておくことで、上記のような状態までショップが成長したときに、活用できるからです。

たとえば、Instagramからのアクセスが多ければ、投稿を工夫すれば、もっとアクセスが増えるかもしれません。
Google 検索からのアクセスも伸ばす余地があるかもしれません。よく見られているページにアクセスを集めれば、もっと売れるかもしれません。

このように、特徴がわかれば、やることも見えてきますので、GA4は導入したほうがよいといえます。しかも、無料です

BASEショップでのGA4の導入方法は、「BASEでの「Google アナリティクス 4(GA4)」の移行方法&「HTMLタグ管理 App」の設定方法」をご覧ください。

導入後は、効果の測定に使う

GA4を導入してしばらく経ったら、ネットショップの集客で工夫をした結果を、GA4でチェックしてみましょう。アクセス数などが何も変わっていなければ、うまくいっていませんし、増えていれば、うまくいった、ということになります。

逆に言えば、何もしなければデータは変わらないので、GA4を見る必要がないということにもなるため、注意です。

データが変わるときは、集客方法を変えたかページを変えたか。この2つです。
広告を出稿した、SEOのために記事を追加した、商品ページの写真や文章を変えた、などです。

改善をおこなった後に、結果をチェックする。

この習慣を身につけることで、効果測定ができますので、改善のヒントもわかって、売上アップにつながります。
あわせて、改善メモをつけておくと、同じ失敗を繰り返すことも減ります。節約のために家計簿をつけたり、ダイエットのために体重や体脂肪を測るのと同じですね。

分析では、「アクセス数×購入率×客単価」を意識する

ネットショップ運営でよく見るこの数式を意識すると、改善がしやすいです。

アクセス数×購入率×客単価=売上
例:
3,000PV(アクセス数) × 2%(購入率) × 5,000円(客単価)=300,000円(売上)

この3つの数字を増やしていくことが、売上アップにつながります。

「アクセス数」の向上には、広告・SEO・SNSなどによる集客の改善が求められます。
そして「購入率」の向上には、商品画像や商品説明文などの顧客体験の改善が必要になります。
客単価を変えるのはなかなかむずかしいので、まずは、「アクセス数」と「購入率」の2つを意識しましょう。

仮にアクセス数が月間3,000PV、購入率が2%、客単価が5,000円の場合、月間売上は30万円です。
アクセス数が5,000PVに増えれば、売上が50万円に増えます。
購入率が3%になれば、45万円に増えます。

注意していただきたいのは、アクセス数が増えると、ショップのことを知らない人も増えるので、購入率が下がることが多くなります。
説明文などを変えた場合も、劇的に変わることは少ないので、前述の理屈どおりに、かんたんに売上が伸びることもありません。

漠然とGA4の画面を見るよりは、この数式を意識するとよい、というぐらいがちょうどいいと思います。

このように、GA4を導入するメリットは、ショップの現在地がわかる、ということです。導入したら売上が上がる、ということはありません。

編集部注:PV数・購入率・客単価・売上・SNS経由の流入数は、GA4を導入しなくても、BASEの管理画面の「データ」からチェックすることもできます。

GA4を導入するデメリットってあるの?

もちろん、GA4を導入するデメリットもあります。代表的なものは、以下の3つです。

GA4を導入するデメリット

  1. そもそもGA4自体がむずかしいので、学習コストがかかる
  2. GA4がどんどん進化するので、ついていけなくなる
  3. データが気になりすぎて、ほかの業務がおろそかになる

それぞれ、説明していきます。

デメリット1. そもそもGA4自体がむずかしいので、学習コストがかかる

筆者は、Google アナリティクスを使い続けて10年以上経ちますが、GA4に慣れるまでは数十時間を要しました。
ユニバーサルアナリティクスとGoogle アナリティクス4では、画面も用語もなにかも違っていますので、 最初は何をしたらいいのかがわかりませんし、理解もできません。
ネットで検索したり、本を読みながら、ちょっとずつ理解して、やっとわかりはじめてきました。

わかってくると、今度は「ほしいデータを出してみよう」となるのですが、レポートを自作しないといけません。設定も変えないといけないので、これもまたハードルが高く、苦労します。
書籍を手に入れるにしても、セミナーに出るにしても、時間とお金がかかります。
また、すぐには理解できないので、復習の時間も必要です。身につけた知識を活かそうとしても応用ができないと意味がないので、さらに学習コストが……という流れです。

デメリット2. GA4がどんどん進化するので、ついていけなくなる

がんばって勉強して、それなりに使えるようになっても、ゴールではなくてスタートラインに立っただけ。なぜなら、GA4はどんどん進化していくからです。

参考までに、2023年の変更です。
アナリティクスヘルプ 新機能

これが自分に関係あるのか?あったとしてどうすればいいのか?という判断すらむずかしいので、GA4のすべての最新情報についていくのは、かなりたいへんです。

ついていくには、毎日GA4関連の記事をチェックして、わからないことはセミナーに参加するなど、自分で試行錯誤しないといけません。
これがずっと続くと考えると、前述の「時間とお金」がどんどんかかっていきますよね。しかも、底なし沼感があって終わりがないので、やりがいがなくなってきます。

デメリット3. データが気になりすぎて、ほかの業務がおろそかになる

一方、GA4がわかるようになってくると、データを見るのが楽しくなってきます。
カスタマイズができるようになったり、思うようにレポートが使えるようになると、もっとむずかしいことにチャレンジしたくなってくるんですよね。

数時間おきにデータをチェックするとか、休みの日でも数字が見たくなるようになってきたら要注意です。
本業がデータ分析なのであれば問題ないのですが、ネットショップを運営しているかぎりは、ほどほどにしておかないと、無駄な時間を過ごすこととなります。

同じ時間を商品説明文やメルマガの作成、商品画像の撮影、SNSでのやり取りに費やしたほうが、売上アップにつながる可能性は高いでしょう。

GA4での数字の把握は必要ですが、時間とお金の使い方を考えて

ネットショップにとってのGA4導入のメリット・デメリットをまとめます。

GA4導入のメリット

  • 現状を知ることができる
  • 集客面、ページでの変更後の効果測定にも使える
  • 無料
GA4導入のデメリット

  • 学習コストが高い
  • 進化し続けるのでついていくのも大変
  • アクセス解析をしても、もうかるわけではない

無料なので導入したほうがよいけれど、お付き合いはほどほどにしておくのがベスト、ということですね。

次回は「これってどんな意味?GA4でわかりにくい用語ベスト5を説明します」。 GA4を使用するなかで、わかりづらい用語について説明します。お楽しみに!

BASEショップでのGA4の導入方法は、「BASEでの「Google アナリティクス 4(GA4)」の移行方法&「HTMLタグ管理 App」の設定方法」をご覧ください。

SNSでシェア

関連記事

人気記事

新着・更新記事

売上0から10までガイド

ショップ運営のノウハウ

ショップ運営で知っておきたい情報を
フェーズにわけてまとめています

商品を売る

商品を魅力的に見せるための説明文の書き方から、仕入れに関する情報、配送ノウハウについてまとめています。

売上を伸ばす

売上を伸ばすために必要不可欠なマーケティング知識や、SNS運用のコツ、BASEアプリの活用方法などについてまとめています。

売上を管理する

決済に関する情報や、売上申請の方法などについてまとめています。