ネット物販とは?副業としてはじめる方法やメリット・デメリットを初心者向けに紹介

2024.04.01(更新:2024.10.11)

ネット物販は近年注目を浴びている副業です。在宅でできるうえ、初心者でも簡単にはじめられます。しかし、そもそも物販とはどのような事業なのか把握しきれていない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、物販について初心者向けに解説します。

ネット物販をはじめる方法や、メリット・デメリット、初心者が物販で成功するコツなどについて紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

個人のネットショップ開設なら
【開設実績7年連続No.1】のBASE(ベイス)にお任せ
  • BASEは個人・スモールチームに選ばれているネットショップ作成サービスです
  • 初期費用・月額費用いらずで、無料で今日からショップ運営をはじめられます
  • ショップ開設後の運営サポートや集客支援も充実しています
  • 「売上を伸ばしやすいネットショップ作成サービスNo.1」に選ばれています

無料でショップ開設を試してみる

そもそも物販とは?転売・せどりとの違いも紹介

まずは物販の定義や、「転売」「せどり」といった似た言葉との違いを見ていきましょう。

物販の意味と仕組み

物販とは、仕入れた商品やオリジナルで制作した商品を売ることを指す言葉です。たとえば、さまざまなブランドの衣服や雑貨を販売するセレクトショップや、地域の名物や職人手作りの工芸品などを販売する観光地の土産店も、物販にカテゴライズされます。

物販の仕組みは、仕入れた商品に付加価値をつけて、販売することで利益を得ることです。セレクトショップを例に挙げると、さまざまなブランドの好みにあう衣服や雑貨と出合えることが付加価値です。

観光地のホテル内にある売店であれば、大浴場や広間に行く途中でお土産を手軽に買えて、すぐ部屋まで持ち帰れることが付加価値といえるでしょう。

転売・せどりとの違い

転売やせどりも、本来は物販と同じ意味ですが、少しずつニュアンスが変わってきます。転売は、定価と比較して不当に高価な価格で販売することを指すケースが多いのが特徴です。

チケットやスニーカー、トレーディングカードなど、トレンド商品の高額転売が問題視されていて、「転売ヤー」といった俗称でも呼ばれています。

一方で、せどりは物販の古風な呼び方で、もともと古書店が古本を安く仕入れて販売することを指していた言葉です。

希少価値のある商品を見分ける目利きや、安く仕入れるための流通ルートの確保など、一般消費者とは違った角度で仕入れ商品を入手することが特徴といえます。そうした仕入れの工夫は、物販とも共通しています。

物販が注目を集める理由

物販が注目されるようになったのは、インターネットやスマホの普及が影響しています。ネットショッピングが一般化し、オークションサイトやフリマサイトなど個人が簡単に出品できるプラットフォームが増えました。

そのため、個人でできる副業として、物販ビジネスをはじめる人が増えています。

ネット物販をはじめる手順

はじめてネット物販をする方に向けて、ショップ立ち上げ準備から商品発送までの手順を紹介します。

1.販売する商品を決める

まずは販売する商品を決めます。

たとえば、家に眠っている新品同然で着なくなった服、手先の器用さを活かしてハンドメイドしたアクセサリー、ネットで安く仕入れた中古品などであれば、手軽に販売しやすいでしょう。

なお、中古品を販売するためには古物営業法に定められている「古物商許可」が必要です。中古品を販売する際は、古物商許可を取得することを忘れないようにしましょう。

2.販売プラットフォームを決める

つぎに、商品をどこで売るのか決めます。

ネットショップ作成サービスやフリマサイトの中には、個人でも出品可能なサービスが数多くあります。それぞれの違いを見極めたうえで、商品の特徴にあったものを選ぶことで、より売れやすくなるでしょう。

3.資材を準備する

商品を売りはじめる前に、梱包用の緩衝材や、段ボール、封筒などを用意するとスムーズに発送できます。また、商品に同封する納品書は、自宅にプリンターがなくてもコンビニでプリントすることも可能です。商品をきれいに撮影するためのカメラやストロボも準備しておくと理想的でしょう。

4.商品を出品する

販売ページに商品の写真や説明を登録して、出品します。ネットのみでの販売の場合、買い手が実際に商品を見ることはできません。そのため、写真や説明が詳しいほど、安心して購入しやすくなるでしょう。

5.商品を梱包して発送する

注文が入ったら、内容を確認して発送します。商品が傷つかないよう丁寧に梱包し、宛先も間違いがないかしっかりチェックしましょう。

副業として物販をはじめるメリット

物販は副業にピッタリのビジネスです。その理由を紹介します。

資格やスキルがなくても簡単にはじめられる

物販をはじめるのに必須の資格やスキルはありません。そのため、誰でも簡単にはじめられることが物販の魅力です。

スキマ時間に運用できる

個人で物販を運営する場合、スキマ時間に自分のペースで運用できます。仕事や家事の合間にも進めやすいので、副業にはピッタリです。

初期費用があまりかからない

物販に活用できるプラットフォームは、基本的に無料で利用できます。そのため、物販をはじめるために必要なコストは、販売する商品の原価や、必要資材の購入費のみです。

副業として物販をはじめるデメリット

物販に副業として取り組むには、手間やコスト面などのリスクがあることも理解しておきましょう。

商品調達や受注・発送にコストがかかる

常にリサーチしてトレンドを押さえて、商品を用意するのは簡単ではありません。商品の調達や在庫管理、発送に資金や労力が必要です。

少しでも手間を抑えるためにも、送り状を自動で作成できたり、在庫管理システムが備わっていたりするプラットフォームを選ぶといいでしょう。

在庫を抱えるリスクがある

仕入れの販売数や価格がニーズとあわないと、売れずに在庫を抱えてしまうリスクがあります。商品を売るには、ニーズの変化を察知して、売れるための工夫を実践しつづけていくことが大切です。

一定以上の収入を得るには根気が必要

仕入れた商品を相場以上の価格で売っても、売れ行きが伸びにくいでしょう。そのため、商品1点あたりの利益も低いことが、物販のデメリットです。副業として物販で一定以上の収入を得るには、継続して多くの商品を売りつづける必要があります。

初心者が物販で成功するには?

デメリットをふまえて、物販で収入を得るにはどのようなポイントに気をつけたらいいのでしょうか。副業での物販を成功に導くコツを4つ紹介します。

ニーズのある商品を見極める

物販で一定以上の収入を得るには、販売価格を上げやすい商品は何かを常にリサーチしておくことが重要です。

ただし、一瞬でブームが終わってしまう商品では、在庫を抱えてしまうリスクがあります。一定期間の流行が見込める商品を見極めることが、物販で成功するために必要です。

仕入れ価格を抑える

利益を確保するには、いかに安く仕入れられるかが大事になってきます。

大量に仕入れるかわりに1点あたりの価格を値引きできるよう、交渉するのも一つの手です。

適正な価格設定を行う

商品の質に見合わないほどの高額で販売してしまうと、販売数は伸び悩んでしまいます。

そうならないように、類似商品の価格をチェックしながら、いくらまでなら買ってもらいやすいか判断するといいでしょう。

商品のアピール方法を工夫する

ネットで販売する場合、商品を直接手にとって見られません。

だからこそ、できるだけ商品の情報を詳しく載せてアピールすることが、購入者の安心に繋がります。売れる商品に共通しているのは、商品名はシンプルに、写真は5枚以上、商品説明は600〜1,000文字程度であることです。

そうした王道といわれるやり方を採り入れながら、商品ページを作成していきましょう。

物販初心者におすすめの商品ジャンル

BASEで人気の商品カテゴリTop3はつぎの通りです。

1位 ファッション

洋服、水着、バッグ、靴など

2位 エンタメ・ホビー

美術館・博物館のミュージアムグッズ、クリエイターの作品など

3位 ハンドメイド 

アクセサリー、ポーチ、革製品、学校用品など

 

ここでは、特別なスキルや実績がなくてもはじめやすい「ファッション」と「ハンドメイド」について紹介します。

ファッション

トレンド感のある商品がお手頃価格で手に入るセレクトショップや、デザインや品質にこだわったオリジナルのアパレルブランドなど、他にはない魅力を打ち出しやすいのがファッションアイテムです。

なかでも初心者におすすめなのは、韓国や中国などから商品を卸売価格で仕入れる方法です。

セレクト商品の販売を通してユーザーのニーズを理解できるため、「いつかはオリジナルブランドを持ちたい!」といった目標にも役立ちます。

また、デザインやイラストが得意な方は、オリジナルのTシャツやトートバッグであれば簡単に制作可能です。

副業からネットショップオーナーへ ゼロからECアパレルを成功に導いた、その秘訣とは

副業からネットショップオーナーへ ゼロからECアパレルを成功に導いた、その秘訣とは

ハンドメイド

手先が器用な方は、ハンドメイドにチャレンジしてみるのもおすすめです。

ハンドメイドの商品は、アクセサリーやバッグ、スマホケース、インテリアアイテムなど多岐にわたります。

とくにスマホケースのように定期的に買い替えたり、複数個使用したりするような商品は、継続的な需要を見込みやすいでしょう。

「探してもないなら、自分で作ってみよう」軽い気持ちではじめたハンドメイドピアスショップ、軌跡と成功の秘訣とは

「探してもないなら、自分で作ってみよう」軽い気持ちではじめたハンドメイドピアスショップ、軌跡と成功の秘訣とは

ネット物販で売る商品を仕入れる方法

個人が商品を仕入れる方法は、主に3つあります。

卸問屋サイト

仕入れにかかる手間を抑えやすい方法が、卸問屋サイトを利用する方法です。

卸売価格で販売しているサイトのことで、個人で利用できるケースもあります。

中国や韓国の商品に特化したサイトもあり、日本では手に入りにくい商品を仕入れやすいのも魅力です。

メーカーと直交渉

「これは売れそう!」「いろんな人に届けたい!」と思った商品があれば、製造しているメーカーや作家に直接交渉して仕入れてみてください。

ただし、面識のない個人がいきなり連絡すると、戸惑われることもあります。

そのため、連絡する際には相手に信頼してもらえるよう、どんな点を魅力的に感じたか、どのような方法で販売する予定かなどを丁寧に記載しましょう。

実店舗で買い付け

アウトレット商品やセール品などを、実店舗で買い付ける方法もあります。

自分の目で商品の状態を確認できるのが魅力ですが、一度に持ち運べる量や足を運ぶ場所が限られてしまう点には注意が必要です。

ネット物販におすすめのサービス5選

副業でネット物販に便利なサービスを5つ紹介します。

どれもネット物販の手間を減らす機能が備わっていますので、自分にあうサービスを見つけてみてください。

BASE

「売上を伸ばしやすいネットショップ開設サービスNo.1(※)」を獲得した、個人でも無料でネットショップを開設できるサービスです。

決済手数料が2.9%〜と業界最安水準(有料のグロースプラン利用の場合)を記録しています。

中国のECモール・タオバオから商品の仕入れ・検品・配送管理を代行してもらえる「タオバオ新幹線App」というサービスもあるため、物販に必要な手間や負担をサポートしてくれるでしょう。

最近1年以内にネットショップを開設する際に利用したカート型ネットショップ開設サービスの調査(2024年2月 調査委託先:マクロミル)

メルカリ

フリマサイトとして大きなシェアを持つメルカリも、物販に活用できます。ショップのトップページを設定する必要がなく、個人でも簡単に出品・購入しやすいのも魅力です。

minne

ハンドメイド商品を販売するのであれば、minneがおすすめです。ハンドメイド作家が多数利用していて、ハンドメイドで使える資材も出品できます。ただし、販売手数料は10.56%と高額な点には注意してください。

ヤフオク!

プレミア価格がつくような需要のある商品を販売するのであれば、ヤフオク!が適しています。

販売希望者が価格を決めるため、ニーズが高ければ高いほど値段が引き上げられていき、ネットショップやフリマサイトでは難しい高値での取引も実現可能です。

手数料は落札価格の10%(プレミアム会員は8.8%)となっています。

Amazon

Amazonも個人で商品を出品可能なため、物販に活用できます。

販売支援サービスが整備されていて、在庫の保管から出荷までを任せることもできるので、大量の商品を販売したい人にはピッタリです。

利用料金は、月の出品数が50点未満の場合は1点100円+販売手数料、50点以上の場合は月額4,900円が販売手数料となっています。

副業でネット物販を行う際の注意点

副業で物販をはじめるにあたって、ネットでの物販に関する規約や法律についても確認しておきましょう。

プラットフォームの販売可能商品を確認する

販売プラットフォームごとに、出品NGな商品が定められています。

基本的には公序良俗の範囲内であれば問題ありませんが、トラブルが起きやすい商品を知らずに売ってしまい出品停止になるかもしれません。

念のためプラットフォームを検討する段階で、NG商品リストを確認してみてください。

中古品を売る場合は免許を取得する

中古品を販売するには、「古物商許可」が必要なケースもあります。

フリーマーケットのように、自分で使用するために購入した商品を売るのであれば問題ありません。ただし、はじめから物販を目的に中古品を仕入れて販売する場合は「古物商許可」が必要です。

地域の警察署の生活安全課防犯係で取得できますので、中古品を扱う予定の方は申請しましょう。

売り上げが20万円を超えたら確定申告が必要

副業での収入が20万円を上回ると、納税の義務があります。

副業が物販のみの場合、販売価格から原価や手数料を引いた利益が20万円を超えた場合は、確定申告を行って所得税の申告が必要です。

確定申告の期間は、20万円以上の収入を得た翌年の2月16日〜3月15日ですので、早めに準備しておきましょう。

まとめ

ネット物販は商品1点あたりの利益は限られているものの、コツコツと継続することで安定した収入を期待できる副業です。

商品選びや仕入れ価格、アピール方法などにこだわって、ユーザーに喜んでもらえる物販を行ってみてください。また、物販で一定以上の収入を目指すには、販売時に利用するプラットフォーム選びも重要です。

利益率を確保しやすく、手間も省略できるサービスを選ぶことで、副業でも物販を長くつづけやすくなるでしょう。

BASEなら最短30秒で開設完了
売れるお店を作る機能とサポートが豊富

BASEのネットショップは、開設手続きは最短30秒、販売開始まで最短30分

ネットショップ開業によくある面倒な書類提出や時間のかかる決済審査もなく、開業までの手続きがシンプルでわかりやすいのが特徴です。

また、売上を左右するデザインや集客の機能も充実しています。

プログラミングの知識がなくても、プロ並みのショップデザインが実現できる豊富なデザインテンプレートをご用意しています。

さらに、集客に必須のSNSの連携も簡単です(Instagram・TikTok・YouTubeショッピング・Googleショッピング広告)。

ショップ開設はメールアドレスだけあれば、その他の個人情報やクレジットカードの登録も必要ありません。

個人が安心して使えるネットショップをお探しなら、開設実績No.1のBASEをまずは試してみてください

無料でショップ開設を試してみる

SNSでシェア

関連記事

人気記事

新着・更新記事

もっと見る

売上0から10までガイド

ショップ運営のノウハウ

ショップ運営で知っておきたい情報を
フェーズにわけてまとめています

商品を売る

商品を魅力的に見せるための説明文の書き方から、仕入れに関する情報、配送ノウハウについてまとめています。

売上を伸ばす

売上を伸ばすために必要不可欠なマーケティング知識や、SNS運用のコツ、BASEアプリの活用方法などについてまとめています。

売上を管理する

決済に関する情報や、売上申請の方法などについてまとめています。